9月15日(月・祝)用木コース2年生のにをいがけ実習が行われた。
2年生は大阪難波駅から船場大教会への道のりを神名流しをして歩かせて頂いた。初めて神名流しをさせていただく生徒が多い中、高いビルや、人の多さで午前中はなかなか大きな声で唱和することができない生徒もいた。しかし、昼食後に各班毎で指導員作成の振り返りシートを記入し、それぞれ発表を行い、午後からの神名流しをどの様につとめさせていただくかを班毎で話し合った。難波の方々に天理高校生の元気な姿を見てもらえるよう、大きな声で神名流しをさせていただこうと、午後からはどの班も大きな声で神名流しに取り組むことができた。
- 神名流しの様子1
- 天理高等学校ののぼりを先頭に神名流し
- 神名流しの様子2
- 神名流しの様子3