令和7(2025)年度新入生Chromebookの購入について 2024年12月04日(水) |入試| 受験生の保護者のみなさまへ 天理高校へ入学される場合のChromebook(クロームブック)購入についてご案内いたします。 令和元年末に文部科学省が発表した「GIGAスクール構想」の実現に向けて、全国の高等学校で1人1台端末環境の整備が進められています。本校では、令和7年度入学生全員にChromebook(クロームブック)端末をご用意いただき、ICTを活用した教育を進めてまいります。 Chromebook端末ご準備における、3つの選択肢 学校としては、スムーズな学習の継続およびトラブル回避のため、1. の「学校販売での購入」を推奨いたします。 1.学校販売で端末を購入 3年間の延長保証つき。故障時は学校での対応が可能です。 <端末> Lenovo 500e Yoga Gen 4 (82W50000JP) コンバーチブル型、画面サイズ 12.2型、電子ペン内蔵、重量1.35kg <セット価格> 57,420円(税込) (端末本体、端末管理ライセンス費用、初期設定等費用、3年保証サービス費用) <購入期限> 専願合格者 3月14日(金) 併願合格者 3月21日(金) ※入学金振込期限と同じ <決済方法> 銀行振込、コンビニ払い、分割払い(WeBBy:Web完結型ショッピングクレジット) 2.学校販売と同等の端末をご家庭で用意し、端末管理ライセンスのみ購入 入学式当日までに、持ち込みのChromebook端末を学校に預けていただきます。学校での設定の際に、端末を初期化し、学校管理の設定をいれさせていただきます。 <端末管理ライセンス価格> 4,620円(税込) <必要要件>・Chrome OS自動更新期限が卒業時まであるもの・タッチパネル、キーボード付、ペン・CPU Intel Celeron 同等以上(2016年8月以降に製品化されたもの)・ストレージ 32 GB以上、メモリ 4 GB以上・重量 1.5 kg未満、バッテリー持続時間 8 時間以上・インカメラ、アウトカメラ <推奨>・コンバーチブル型・書き込み用のペンは電子ペン推奨 3.天理高校卒業生の端末をそのまま使用 本校卒業生の端末を使う場合は、継続して端末管理ライセンスを使えます。卒業前にその旨お知らせいただいた場合のみ可能です。 学校にて卒業生の端末を管理下から外す処理をしたのちは、ライセンスを継続使用できませんので、2のライセンス購入が必要になります。 購入時の保証は3年で終了しますので、端末保証はありません。 2. と3. の持ち込みを選択される方への注意事項【重要】 ・故障、破損の際は、すみやかに修理手配していただくか、別の使用可能な端末をご用意いただく必要があります。手配できないと、お子さまの学習に影響がでてしまいます。なお、学校では手配いたしかねます。 ※学年によって故障率は異なりますが、現3年生は入学からの2年8カ月間で延べ129件(411台中)の故障件数がございます。(画面破損・水濡れなどの物損:80件、内部故障:34件、付属品:15件) ・中古品の場合、バッテリー劣化により使用可能時間が短くなっている可能性がございます。 必要に応じて、モバイルバッテリーをご用意ください。 ・持ち込み要件に判断できない内容がある場合は、学校でのご購入をお願いします。 « 前のページお知らせ:入試説明会・ミニオープンスクールを更新しました