menu
home ホーム  >  入学案内 > 入学者募集要項 令和5(2023)年度
TENRI KINDERGATEN

入学者募集要項 令和5(2023)年度

募集人員

普通科第1学年 480名(男女) 12クラス
(※天理中学校からの内部進学者を含む)
*進学コース[1類]=8クラス
*特別進学コース[2類]=2クラス
*天理スポーツ・文化コース[3類]=2クラス

応募資格

天理教信者の子女で、令和5年3月中学校卒業見込みの者。
※ 専願受験生は、入学願書に保護者が天理教信者であることを証明する天理教直属教会長の証明印が必要です。
※ 併願受験生は、出願時に天理教直属教会長の証明印は必要ありません。(入学手続の際には必要となります)
※ 令和4年3月以前の卒業者で保護者が天理教の教会長か教会住込みの道専従者の場合は出願できます。ただし、この場合は、本校所定の添付書類が必要ですから、事前に申し出てください。

受験料及び振込方法

*受験料 15,000円

*受験料振込期間
令和4年9月1日(木)~令和5年1月26日(木)

*受験料の振込方法
次の(1)(2)のいずれかの方法でお振り込みください。(振込手数料はご負担ください)
なお、インターネットバンキングでの振り込みはできません。

(1)金融機関窓口での振り込み(郵便局、ゆうちょ銀行での振り込みはできません)
入学者募集要項の巻末に綴じ込んである本校所定の振込用紙に必要事項を記入の上、お近くの金融機関窓口にてお振り込みください。
(取扱銀行出納印が押された「受験料振込証明書」を窓口で受け取り、入学者募集要項巻末に綴じ込んである「受験料振込証明書貼付台紙」(黄色用紙)に貼付し、他の出願書類と共に送付してください)

(2)ATMを使用しての振り込み(郵便局・ゆうちょ銀行ATMでも振り込みができます)
金融機関設置ATMで振り込む場合、振込金額を確認の上、必ず志願者氏名でお振り込みください。
(ATM発行の「ご利用明細書」原本(コピー不可)を入学者募集要項巻末に綴じ込んである「受験料振込証明書貼付台紙」(黄色用紙)に貼付し、他の出願書類と共に送付してください。
なお、必ず「ご利用明細書」のコピーを取り、お手元に保管してください)

※一旦納入された受験料はお返しできません。

入学願書受付期間及び出願先

令和5年(2023年)1月18日(水)〜1月26日(木)
<郵送の場合>・・・・・期間内必着
(本校への書類到着の有無確認は、郵便局ホームページの郵便追跡サービスをご利用ください)

<直接持参の場合>
平日 9:00~15:00
21日(土)9:00~12:00
(22日(日)は受付いたしません)

〒632-8585 奈良県天理市杣之内町1260
天理高等学校第一部 入試係

提出書類

次の書類を本校所定の封筒に入れて提出してください。

1.入学願書
A.専願受験用入学願書 (桜色のもの)
B.併願受験用入学願書 (水色のもの)
※ A(専願受験用)またはB(併願受験用)のいずれかの願書を提出してください。
専願受験で合格した場合(第2志望を含む)は必ず入学するものとします。
なお、天理スポーツ・文化コース[3類]の入学試験は専願受験のみです。
※ 入学者募集要項の巻末に綴じ込んである本校所定の用紙に必要事項を記入し、写真(正面・脱帽・上半身、3ヶ月以内に撮影したもの、裏面に氏名を記入のこと)をはがれないようにしっかり貼付してください。
※ 専願受験生は専願受験用入学願書に天理教直属教会長の証明印を受けてください。

2.受験票・受験料振込証明書貼付台紙

入学者募集要項の巻末に綴じ込んである本校所定の用紙に必要事項を記入し、入学願書に貼付したものと同一の写真と、取扱銀行出納印が押された受験料振込証明書(ATM利用の場合は「ご利用明細書」原本)を貼付してください。
(入学者募集要項の巻末に綴じ込んである受験料振込用紙右下の図を参照してください)

3.個人報告書

入学者募集要項の巻末に綴じ込んである本校所定の用紙もしくは、下記よりダウンロードした用紙を用い、出身中学校で記入の上厳封してください。(開封無効・折曲可)

◆令和5年度 個人報告書ダウンロード

4.封筒(1枚)
本校所定の封筒1枚[受験票在中(巻末に綴じ込み)]に志願者の郵便番号・住所・氏名をご記入いただき、指定の切手を貼付してください。
※直接持参の場合も必要です。

5.レターパックライト(青色370円1枚・郵便局にて購入し同封提出)
合否通知書類送付用として「レターパックライト」1枚を郵便局でご購入いただき、「お届け先」欄とその上部に志願者の郵便番号・おところ・おなまえ・電話番号を表記し、半分に折って「入試係行」封筒に入れてください。なお、「ご依頼主」欄、「品名」欄は本校にて記入いたします。

【天理スポーツ・文化コース[3類]を志望する人(第2志望を含む)】
(天理スポーツ・文化コース[3類]を志願する人は「天理スポーツ・文化コース[3類]について」もよくご覧ください。)
6.活動成績証明書
入学者募集要項の巻末に綴じ込んである本校所定の用紙を用い、出身中学校で作成の上厳封してください。
(開封無効・折曲可)

7.健康診断書
医療機関において、入学者募集要項の巻末に綴じ込んである本校所定の用紙の1~6の全項目について記入してもらってください。受診から診断書の作成までは日数がかかることがあるので、余裕を持って受診してください。

※出願書類受理後、入学願書等に不備が無ければ、速やかに「受験票」を送付します。出願書類提出後1週間経っても「受験票」が届かない場合は、本校入試係にお問い合わせください。なお、郵送された出願書類が本校に到着しているかどうかは、郵便局ホームページの郵便追跡サービスで簡易書留の受領証に記載されているお問い合わせ番号を入力することによりご確認いただけます。

※上記書類の「1」「3」「6」「7」に記載された個人情報については、令和5年度入学者選抜、入学者のクラス編成、及び、入学者の在学中における生徒指導にのみ使用するものとし、これ以外には使用いたしません。

入学試験

(1)学力検査
志望のコース[類]に応じて次に指定する科目を受験してください。
第1志望・第2志望のいずれかで、進学コース[1類]・特別進学コース[2類]を志願する人
国語(150点)・社会(100点)・英語(150点)・理科(100点)・数学(150点)
第1志望で天理スポーツ・文化コース[3類]を志願し、第2志望はない人
国語(150点)・社会(100点)・英語(150点)

(2)実技検査
天理スポーツ・文化コース[3類]を志願した人のみ受験してください。
(内容については「天理スポーツ・文化コース[3類]について」を参照してください。) 

(3)作文
作文は、出願の動機・高校生活への心構え・天理教の教えに基づく信条教育を行っている本校教育への理解などを問うもので、合否判定の参考とします。

(4)面接
面接は、専願受験生に対してのみ行います。本校の学校生活が毎朝の全校参拝から始まること、天理教の教えに基づく信条教育を行っていることをどれだけ理解できているかを問います。また、服装・頭髪・言葉づかい等が本校の生徒としてふさわしいか否かを見るもので、合否判定の参考とします。

面接 A ・奈良県外中学校出身の専願受験生
・第1志望または第2志望で天理スポーツ・文化コース[3類]を志願した人全員
面接 B ・奈良県内中学校出身の専願受験生
(ただし、天理スポーツ・文化コース[3類]を志願した人は除く)


(5)試験日
【2月6日(月)】
<全員>
9:00〜 学力検査[国語・社会・英語]・作文
<面接A該当者>
14:30~ 面接


【2月7日(火)】
<進学コース[1類]・特別進学コース[2類]志願者>
9:00〜 学力検査[理科・数学]

<天理スポーツ・文化コース[3類]志願者
(第2志望で天理スポーツ・文化コース[3類]を志願した人を含む)>
12:20〜 基礎体力・クラブ別実技検査

<面接B該当者>
12:30~ 面接


(6)注意事項
1.受験生は、2月6日(月)、7日(火)の両日とも、午前9時までに学力検査室に入ってください。学力検査室には午前8時30分以降入室できます。
ただし、天理スポーツ・文化コース[3類]のみを志願する人は、7日(火)の学力検査はありません。天理スポーツ・文化コース[3類]の実技検査(12時20分集合)に間に合うように本校舎講堂に入ってください。

2.万一、入学試験に遅刻したときは、ただちに事務室(本校舎正面玄関を入ってすぐ左)へ申し出てください。

3.学力検査室に持ち込んでよい物は、筆記用具と時計のみとします。ただし、使用できる時計は計時機能だけのものとし、辞書や電卓等の機能があるものやスマートウォッチ等のウェアラブル端末の機能があるものは使用できません。携帯電話・定規・コンパス等の持ち込みは禁止します。なお、学力検査室には時計はありません。

4.昼食について
2月6日(月)は全員必要です。
2月7日(火)は奈良県内中学校出身の専願受験生と天理スポーツ・文化コース[3類]志願者(ただし、天理スポーツ・文化コース[3類]のみを志願する人を除く)が必要です。
天理スポーツ・文化コース[3類]のみを志願する人は、昼食をすませてきてください。
なお、昼食は学力検査室でとってください。

選抜方法

選抜にあたっては、学力検査・実技検査(天理スポーツ・文化コース[3類]のみ)の成績、作文、面接(専願受験生のみ)の結果および個人報告書・活動成績証明書(天理スポーツ・文化コース[3類]のみ)・健康診断書(天理スポーツ・文化コース[3類]のみ)の記載内容を考慮して総合的に判断します。

合格発表

2月9日(木)
本校舎正面玄関前で14:00~15:30の間、受験番号で発表します。さらに、受験者全員に郵便で通知します。 電話での問い合わせには一切応じません。
また、ホームページでの発表も行います。合格発表用ホームページのアドレスは、受験票の裏面をご覧ください。なお、郵送された書類で合否の最終的な確認をしてください。

併願受験生成績開示

併願受験生のみ成績開示を行います。成績開示を希望する人は、次の期間に本校舎事務室窓口へ受験票を持ってお越しください。(法定代理人は身分証明書が必要です)
<成績開示期間>
2月9日(木)14:00~16:00
2月10日(金)~2月25日(土)
平日は 9:00~16:00、土曜日は 9:00~12:00
ただし、日曜日、祝日は成績開示を行いません。

その他

  1. 2月5日(学力検査第1日目の前日)14:00~16:00の間に、学力検査場への立ち入りを認めます。ただし、学力検査室には入れません。
  2. 天理スポーツ・文化コース[3類]志願者(第2志望で天理スポーツ・文化コース[3類]を志願した人を含む)は、この要項の「天理スポーツ・文化コース[3類]について」の項目もよく読んでください。
  3. 専願受験生の入学試験結果を保証人に報告させていただきますので、あらかじめご了承ください。
  4. 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、令和5年度入学者募集要項の内容等を変更することがあります。変更する場合は、本校のホームページにおいてお知らせしますので、適宜ご確認ください。

入学願書の交付について(8月上旬より交付)

入学願書・学校案内・入学者募集要項(学力検査問題集を含む)を本校で交付します。
郵送で請求される場合は、下記の入試係まで電話・FAX・ホームページ等で申し込んでください。無料で郵送いたします。

〒632-8585 奈良県天理市杣之内町1260
天理高等学校 入試係
Tel 0743-63-7691
Fax 0743-63-1368

ページの先頭へ